一生、この現場で働きたいと思うような職場に就職したとしても、完全に恵まれることはあまりありません。魅力的な職場で働くことができていても、スキルアップやキャリアアップに限界を感じることもあります。
また、ライフスタイルが変化すると、働きやすさにも変化が生じるものです。そのため、もっとワークライフバランスを充実させやすい職場を選びたいと思うこともあるでしょう。
転職したいと考えるようになったら、できるだけ早い段階でキャリアプランを作ることが大切です。若いうちにそこまで長い先のことは考えられないというはもっともなことですが、この時点ではきっちり決めておく必要はなく、これから都合に応じて変更していくという気持ちで大枠を作り上げましょう。
キャリアプランを立てるのは、計画性のある転職活動を行うためです。どんな形で看護師として働いていきたいかは人によって違い、それに応じて適切なキャリアパスを歩んでいかなければ、思ったようには働けなくなってしまいます。例えば、新しいことにチャレンジしようとした場合は若い頃の方が受け入れてもらいやすいものの、キャリアアップを目指すならある程度は年齢を重ねていた方が有利です。
キャリアプランを立てると、転職先の選び方も理想的なタイミングも概ね見極められるようになります。転職前に今の職場でどのような経験を積まなければならないかも明確になるでしょう。そのキャリアプランに基づいて仕事にも転職にも取り組んでいくと、将来の展望が明るくなります。